お役立ち情報
子育て応援カレンダー
赤ちゃん(0歳〜3歳) | |
手続き ・手当 ・助成金 |
●出生届 ベビーカー購入補助(上限27,000円) チャイルドシート購入補助(上限30,000円) 福祉医療(0歳から18歳到達最初の3月31日まで) 児童手当 0歳〜15歳(中学生修了まで) ながの子育て家庭優待パスポート(18歳未満のお子さんがいる家庭にパスポートを配付し、買い物の際提示することで各種子育てサービスを受けることができる) 新生児聴覚検査補助(上限8,000円) 母乳相談費用補助(出産日から1年6カ月以内) |
---|---|
健診 |
●乳幼児健診(1カ月児・4カ月児・7〜12カ月児) ●幼児健診(1.6歳児・2歳児・3歳児) ●離乳食教室 ●幼児食教室 ●養育医療 |
予防 接種 |
●ロタウイルス(生後2カ月から開始) ●インフルエンザ菌b型(ヒブ)(2〜8カ月まで) ●小児肺炎球菌(13価結合型)(2〜8カ月まで) ●B型肝炎(2カ月〜1歳まで) ●四種混合【1期】(ジフテリア・不活化ポリオ・百日咳・破傷風)(生後3カ月から開始) ●BCG(生後5〜8カ月に1回) ●麻しん・風しん混合(MR)【1期】(1歳〜2歳未満) ●水痘(水ぼうそう)(生後1歳〜3歳未満) ●日本脳炎1期(3歳と4歳) おたふくかぜ(1〜3歳・5,000円まで) 季節性インフルエンザ(6カ月〜中学3年生まで・1回あたり1,000円) |
訪問 | 新生児訪問 (お六櫛セット・あぶちゃんセットプレゼント) |
支援 ・教育等 |
●子育て支援センター見学会 ●なかよし広場 ●一時預かり ●0〜2歳の広場 ●あそびの広場 ●ミニ講座(ベビーマッサージ、ベビーサイン、コーチング等) ●子育てサロン(栄養士/歯科衛生士/保健師による) ●子育てサークルへの支援 ●まま塾 ●子育て支援ヘルパー派遣 ●産後ケア事業 ●授乳相談(0〜1歳6カ月) ●小児科・産婦人科オンライン相談(妊娠・出産〜高校まで) ●親と子の心と体の相談会(妊娠・出産〜高校まで) ●ブックスタート(10カ月検診時に絵本を3冊プレゼント) ●絵本の読み聞かせ(子育て支援センター) |
保育園(4歳〜6歳) | |
手続き ・手当 ・助成金 |
●保育料軽減補助(第2子半額、第3子以降無料) ※第3子以降の無料は3歳児以上に限る チャイルドシート購入補助(上限30,000円) 福祉医療(0歳から18歳到達最初の3月31日まで) 児童手当 0歳〜15歳(中学生修了まで) ながの子育て家庭優待パスポート(18歳未満のお子さんがいる家庭にパスポートを配付し、買い物の際提示することで各種子育てサービスを受けることができる) |
---|---|
健診 |
●歯科検診 ●歯科指導 ●内科検診 ●視力検査 |
予防 接種 |
●麻しん・風しん混合(MR)【2期】(5歳〜7歳未満の年長児) 季節性インフルエンザ(6カ月〜中学3年生まで・1回あたり1,000円) |
訪問 | |
支援 ・教育等 |
●延長保育 ●障害児保育 ●試食懇談会、食育 ●お年寄り交流会 ●すくすくキンダー(運動教室) ●ちびっこ会(未就園児との交流会) ●年中児子育て相談 ●相談支援 ●巡回療育相談 ●就学相談 |
小学校(7歳〜12歳) | |
手続き ・手当 ・助成金 |
小学校入学祝い金(10,000円) 福祉医療(0歳から18歳到達最初の3月31日まで) 児童手当 0歳〜15歳(中学生修了まで) ながの子育て家庭優待パスポート(18歳未満のお子さんがいる家庭にパスポートを配付し、買い物の際提示することで各種子育てサービスを受けることができる) |
---|---|
健診 | |
予防 接種 |
●二種混合(DT)【2期】(11歳〜12歳) ●日本脳炎2期(9歳〜12歳) 季節性インフルエンザ(6カ月〜中学3年生まで・1回あたり1,000円) |
訪問 | |
支援 ・教育等 |
●放課後児童クラブ ●すくすく倶楽部 ●放課後倶楽部 ●就学援助費 ●教育相談 |
中学校(13歳〜15歳) | |
手続き ・手当 ・助成金 |
中学校入学祝い金(10,000円) 福祉医療(0歳から18歳到達最初の3月31日まで) 児童手当 0歳〜15歳(中学生修了まで) ながの子育て家庭優待パスポート(18歳未満のお子さんがいる家庭にパスポートを配付し、買い物の際提示することで各種子育てサービスを受けることができる) |
---|---|
健診 | |
予防 接種 |
●ヒトパピローマウイルス(HPV)(小6〜高1) 季節性インフルエンザ(6カ月〜中学3年生まで・1回あたり1,000円) |
訪問 | |
支援 ・教育等 |
●教育相談 |
高校(16歳〜18歳) | |
手続き ・手当 ・助成金 |
●高校生バス通学定期券制度 福祉医療(0歳から18歳到達最初の3月31日まで) ながの子育て家庭優待パスポート(18歳未満のお子さんがいる家庭にパスポートを配付し、買い物の際提示することで各種子育てサービスを受けることができる) |
---|---|
健診 | |
予防 接種 |
|
訪問 | |
支援 ・教育等 |
●奨学金制度 ●教育資金利子補給制度 |