hug hug

木祖村の子育て施策

村では、妊娠期から産後まで安心して過ごせるように、
さまざまな事業でサポートしています。
ぜひ子育てにお役立てください。

人のサポート

お父さん・お母さんの
“子育て応援団”だよ!
子育て支援センターは親子が自由に遊び、のんびりできる場です。
子どもを遊ばせながら、楽しいおしゃべりや育児の悩みなど意見交換しませんか?
なかよし広場 にこにこ広場
育児相談 サークル支援
子育てサロン
…など、さまざまな企画や行事があります。
詳しくはお問い合わせください。
利用時間
【平日】9:00~12:00/13:00~16:00
【土曜】9:00~12:00(土曜日の利用は要予約)
(一時保育及び行事の日を除く)
注意事項
  • 子育て支援センターでは親子で過ごすことが原則です。お子さんから目を離さず安全に気をつけてください。
  • 持ち物、貴重品は各自で責任を持って管理してください。
  • お子さんや保護者が風邪など体調不良の場合、利用を控えてください。
  • 子育て支援センター内で食事はできませんが、おやつはご自由にどうぞ。(行事の日はお弁当OKです)
  • 遊具や用具の利用は自由です。
一時保育について
小学校就学前の乳幼児について、下記のように一時的に家庭で保育できない場合、保護者に代わり保育します。

① 非定型的保育サービス事業

保護者の方が「パートなどで昼間働いている」「定期的に家族の看護や介護をしなければならない」などの理由で週2〜3日程度の保育が必要な場合

② 緊急保育サービス事業

保護者の方が 「村内や学校の行事に参加する」 「育児の心理的・肉体的負担を解消したい」
「カルチャースクールなどに参加してリフレッシュしたい」など
の理由で保育が必要な場合、利用期間は必要に応じ「非定型的」「緊急」のどちらかになります。

対象児
小学校就学前の乳幼児
保育時間
【平日(月〜金)】午前8時30分〜午後5時
*緊急時など特別な事由に該当する場合は、午前7時30分~午後6時30分の範囲内での利用が可能

【土曜】午前8時30分~午後1時30分
*特別な事由に該当する場合は、
午前7時30分~利用が可能
登録料
村内に住民票のあるお子さん:無料
村内に住民票のないお子さん:一世帯2,000円
保育料
1時間 400円
(但し30分未満の場合は200円)
*兄弟姉妹同時に預ける場合は、2人目以降の料金は半額とする
村内に住民票のあるお子さんには、初めて利用される際に一時保育無料券(5枚綴り2,000円分)をお渡しします。
そちらも合わせてご活用ください。
≪有効期限は保育園入所まで≫
給食提供について
希望日の申し込み時と併せてコドモンにてお申し込みください。
家庭から持参される方は申し込みの必要はありません。

給食:150円
おやつ:50円
※なお、おやつは午前・午後両方食べても、片方だけでも同一料金です。
納入方法
利用後に納付書を発行しますので、役場会計室又は金融機関にて納入してください。
数日続けて利用される場合は、1カ月ごとまとめて納入できます。
申し込み方法
  • コドモンにてお申し込みをしていただきます。
    (初回利用後コドモンの登録をさせていただきます)
  • 初めて利用される方は一時保育利用登録申請書(子育て支援センターに有)を提出していただきます。
TEL0264-36-1151(子育て支援センターみやのもり)