子育て支援センターみやのもりを初めてご利用される皆様へ
2024年04月01日
子育て支援センターみやのもりは、村外の方もご利用いただけます。
子育て支援センターみやのもりでは、親子が楽しく過ごせる場・育児の情報交換ができる場・ママたちがホッと一息できる場として、様々な活動を行っています。
ぜひ、お気軽にお出で下さい。
子育て支援センターみやのもり ご利用案内
☆利用方法☆
対象者:妊婦及び0~2歳児のお子さんとその保護者
利用時間:平 日9:00~12:00 13:00~16:00
土曜日9:00~12:00(要予約)
*一時保育及び育児相談、行事の日は除く
休館日:日曜・祝日・年末年始
年度ごと「子育て支援センター利用登録申請書」を提出していただきます。
初めて遊びに来た際にご記入いただきます。
(用紙は↓↓↓よりダウンロードできますが、子育て支援センターにもあります)
*利用上の注意や詳しい説明は初日にスタッフが致しますので、まずはお気軽に遊びにおいでください。
子育て支援センターでは行事の日以外は食事ができません(おやつは可)。ご承知おきください。
なお、行事の日はお弁当OKです。行事終了後ゆっくりお食事をしていってください。
子育て支援センター ご利用案内↓↓↓
子育て支援センター利用登録申請書↓
子育て支援センターみやのもり 年間行事予定
☆子育て支援センターでは、こんなことをしています☆
◎なかよし広場(センター開放)
行事開催時間以外は開放しています。支援センターでいっぱい遊びましょう♪
時間:平 日9:00~12:00 13:00~16:00
土曜日9:00~12:00(要予約)
*土曜日の利用には予約が必要です。前日の17:00までに予約をお願いします。(02634-36-1151)
お休み:日曜・祝日・お盆・年末年始
◎にこにこ広場(みんなで集まって遊ぼう)
様々な遊びを親子で楽しみます。
年8回開催しています。(保育園未満児クラスとの交流日もあり)
◎各種講座
親子で楽しむ講座から、子育て中の皆さんが一緒に学ぶ講座、お子さんから少し離れてリフレッシュする講座まで、様々な講座があります。
参加には申し込みが必要です。
詳しくは各月の「みやのもりだより」をご覧ください。
◎子育てサロン
月1回(10:00~12:00)保健師と栄養士が子育て支援センターに常駐します。
お子さんについて聞きたいことや悩みを話したり、計測ができますよ。
詳しい日程は各月の「みやのもりだより」をご覧ください。
◎一時保育
リフレッシュやご家庭で一時的にお子さんを見ることができない場合に保護者に代わり保育をします。
詳しくは、「一時保育について」をご覧ください。
◎育児相談
お母さんと一緒にお子さんのことを考えます。一人で悩まずにお気軽にご相談ください。
必要に応じて専門機関への紹介もします。
月~金曜日 9:00~16:00
◎サークル支援
同じ年頃の子どもをもつ仲間の交流の場として自主活動する子育てサークルの支援を行っています。
◎本貸し出し
子育て支援センター及びとちのみ保育園の絵本の部屋にある本を貸し出しています。
絵本からママ向けの本、妊婦さん向けの本などがります。
貸出期間は2週間です。
◎ベビーバス貸し出し
対象者:木祖村に住所のある者
里帰り出産で木祖村に滞在する者(村内滞在期間に限る)
貸出期間:出生~生後6か月
貸し出し場所:子育て支援センターみやのもり